誰がダウン症子供の味方なのか

Twitterである記事を読みました。

ダウン症の子供をどう幸せに育てるか私には答えがわかりませんが、知っているのは自分だけの力では足りないとのことです。

この世界は、スマートで強い人により作られ、そんな人を育てるためにいろんなルールができていると感じています。

勉強もそうだし(いい成績とるのがいい教育を受けられる前提)、卒業後の就職もそうだし、全てがスマートで強い人を中心に動いています。

そんな社会のなかで弱い人の存在の意味はなんなのか?を誰が定義して実践するかが大事ですね。

人生の意味を決めるのはだれか偉い人ではなく、私自身だし、出来ことを解釈してそのなかから価値を生み出すのも自分です。

その意味では、全ての人生全ての出来ことが貴重な材料になり、その材料で私たちは自分はだれで、自分にとって一番大事なのはなんだとの回答を作り上げるのだと思います。

避けられないこの質問に直面して、私はどううちのダウン症子供を育てるか、悩ましいです。

Twitterで記事を読んでふっとおもってみました。

関連記事

学校でイジメられたダウン症の少女に「最強すぎる味方」が登場、一緒に学校へ 北マケドニア

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です